SKATE CROSS World Skate Games 2024 Ep1

4LIFE読者の皆様、長らく4LIFEを放置しておりました。すみませんね

実に約5年ぶりの投稿です。今回更新した理由は主に2つ。

1つ目はSKATE CROSSというインラインスケート新しい競技が確立した為普及活動の一つ。

2つ目は以前僕のインスタで、ストーリーにてサイトをリンク付けした際に反響と更新の要望が大きかったことです。

レッドブルアイスクロスはもう5年前か、、、更に歳を重ねました。思えばアイスを練習してスケーティングが上達し、新横のパークがリニューアルし経験値も上がりました。

インラインスケートレース、『SKATE CROSS』競技が誕生し、国内大会でもワールドクラスが策定されて代表選考会が2024年5月に行われました。

正直当初は出るつもりはありませんでした。なんせ自分は大会の撮影班でしたからw滑れば良いのか撮れば良いのか分かりませんしねw

ただ、運営代表にこの事を伝えたら「出たら良いじゃん」ってw ぁー出て良いのねって拍子抜けしたのを覚えています。

これが今回投稿の丁度1年前。

そして、この国内選考大会からWorld Skate Games 2024ワールドスケートゲームズイタリア戦までの道のりをお伝えしていきたいと思います。

ご存知の方もいますが、ここでは自分の心境も正直に綴ってますので、他の方の考えとは違う場合があることをご了承頂きたいと思います。

濃い人生に悔やまれるピリオドを!

 

日本代表選考大会

「出たら良いじゃん」で出れる選考大会インラインチャレンジ。(JIA:http://www.inlineskate.or.jp/)日本最大の会員数を誇る一般社団法人日本インラインスケート協会です。

正直、撮影班の自分が選手として出場すると思わない方もいて驚いていた方もいました。そりゃそうですよねwカメラ回して滑っているオジサンですからね。

今回のワールドクラスには2700cmのスタート台からJUMP台やヘアピンコーナー400m程(60秒程)のコースでした。これが本当に長い!

アイスクロスに比べたら乗り慣れているインラインスケートは楽なんですが、フラット路面で常にダッシュ、そしてフルブレーキングで180度ターン

今考えてもエグいコースです。しかし、60秒滑る事は想定して事前に街中を軽く流す程度のトレーニングはしていました。

後は固くなった筋肉に柔軟性を持たせる為、ストレッチと自転車を漕いでました。

肉離れ対策は本当に大切です。過去何回もやっていて、アグレッシブの大会の時に本番中のミスティフリップをした瞬間、バチンと腿が肉離れなった事もあります。

エアー中、頭を地面に向けながら「終わった」と思いました。そして綺麗に着地してスーっと消えるように掃けました笑笑

結局、足のつりや肉離れは自分の責任なんですよね〜何事も経験が大事。

水分や電解水、ストレッチや氷上での体温管理の経験。特にセクション使いは自分は色々な経験値があります。

その経験を武器に代表枠の3位入賞できれば良いかなと。

そしてブーツはRBのツイスターエッヂです。フィットネスブーツとして上位機種の良いブーツです。(ちょっと重いかな)

撮影で高い機動力と安定性が特徴です。スキーのオフトレではコレ一択じゃないのかな?

ウィールは4x90mmか3x110mmを想定。110mmはプロアルペンスケーターナツキからのおさがりを使用。グリップ力は高いと聞いてました。

が、練習ではアルペンとは勝手が違うのか、110mm3輪のハイグリップより4輪の90mmの方がグリップが効くではないか? !

接地面積なのか?いくらハイグリップでも荷重点が3点か4点かでこれだけ違うとは驚き!!

4輪のフレームでロッカードフレームがあるが、実質的にグリップ力は落ちるんだなと発見。そんなこんなで練習時間中にウィールを交換

練習時間を削ってしまったが問題ではない。はったりの大人の余裕を演技。

話は飛んで決勝戦。

①レーン:インラインクロスで優勝している①タク民。

②レーン:アイスクロスに雪上カヌーレースと馬鹿やっているエンドゥ。

③:青学ホッケー部スケートクロス実力者、ストイッカー葵。

④:そして水上運動会世界大会優勝の自分。

スタート台に上がり一人一人紹介されて位置につきます。(上記の紹介文は端折られました。)

自分的にはもう少し演出して欲しい所です。アイスクロスでの決勝は一人一人スタート台に上がって登場します。

スタート台に上がってから実際にスタートするまで結構時間をかけるんです。オーディエンスを盛り上げて盛り上げて、緊迫!

歓声と共に選手達が弾け飛びます。

こういう演出をしてこそ、若い子達があの決勝の舞台に立ちたいと思う事でしょう。

夜の市街地や遊園地が会場だったら良いのになぁって思います。やはりエンタメは光と音、選手もギャラリーも盛り上がります。

「On Your Marks…」

「Set」  「Piiiiii!!!!」

背筋を使って腕を引きつけ体を前に飛び出す。

バンクで斜めにダッシュ!!  先ずは自分と葵との間にいるエンドゥのラインを閉門!

葵も寄ってきた同じ思考!閉門成功。

ジャンプ台が2連続。低空エア!!2位? そのまま左コーナー180度!

泥を踏んでしまいダァぁぁぁぁぁぁ〜アウトにドリフトしながら流れる!! ッ止まらない。

この瞬間、エンドぅにインを刺される。3番手に。

右コーナーバランスを崩すエンドゥ。しかし立ち上がりが速い。クッ!隙を刺せない。。

なんだかんだで葵1位エンドゥ2位自分3位、タク民4位の結果に。

日本代表枠を勝ち取り幕を閉じた。女子ではシノちゃんが代表に選出。

世界戦はイタリアWorld Skate Games 。これからナショナルアスリートとして4ヶ月のトレーニングが始まる。

先ずは会社に報告だな。なんて言ぉ..

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アクションスポーツ好きな映像ディレクター。得意なインラインスケートで講師やメディア出演をする。映像ディレクターとして会社勤めをしながら、 本気で遊ぶために運動してる。現在アイスクロスアスリートとして参戦。 PRコンサルアドバイザーや並走カメラ撮影等もしているので気軽にDM下さい。写真、映像、編集、ウェブ等